» ブログ

ブログ

「冷静と情熱の間で」アナログとデジタルの融合~その2

前回の記事はこちら。 前回では主に漫画制作において、最も手間のかかる仕上げ工程の デジタル化の変遷を辿っていきましたが、人間の欲は飽くなき物で、 マシン・スペックの向上と共に、 「ペン入れした原稿をスキャンする手間が面倒 […]

「冷静と情熱の間で」アナログとデジタルの融合。

こんにちは。竹之内 豊です。(スイマセン。元ネタが分かり難いです。) さて、これはもう十数年来の疑問というか、課題なんですが。 「手作業とPC作業。」けっきょく、どっちが手っ取り速いんだ? ・・今回は、私自身の長年の研究 […]

せっかく作ったのに、塗装が剥がれるじゃないか!

中学生の時、物凄く工作や絵の上手い友人が、 塗装して完成させたガレージ・キットを、僕にくれたのです。 ・・・「しばらくしたら、塗装がひび割れて、剥がれ出しました。」 いったい、何が起こったというのでしょうか?ハイテク時代 […]

「畳(たたみ)」

私は畳の部屋(和室)が好きだ。 「何といっても、ゴロゴロできるからね!」 というわけで(?)「良い奴、畳」の 「こんな所が、いいぞ!いや、悪い!」 畳み掛けるぜ!

カーボン・ナノファイバーってなんだろう?

「俺のアーマーは「ポリマー」で、できているのだ。」 そんなヒーロー・アニメが昔、ありました。 今でも大好きな作品ですが、彼には弱点があったのです・・! 「高分子化合体」をcpu制御し身体を強化するアーマーと化すと同時に、 […]

燃料電池とトヨタの考える再資源ネットワークについて

世界各地で回収される燃料電池を処理し、再利用する ネットワーク・システムを、トヨタが構築しようと試みています。 「再資源利用ネットワーク」 燃料電池のそれについて、少し考えてみたいと思います。

瓦屋根ってなんだろう?

始めに。 「風が吹くと、桶屋が儲かる。」 (でしたっけ?) 私も人生の中で何度か、主に台風によって、 「屋根瓦が吹き飛ぶ!」=「家が大変だ!!」という経験をしました。 そんな時、必ず登場するのが「瓦葺き職人さん」。という […]

アナログ電気信号のデジタル信号への変換

私はTVゲームが好きなのですが、中でも「レトロゲーム」が好きなのです。 ・・しかし、液晶TVが普及した今、かつての レトロゲームを、ましてや当時のゲーム機で遊ぼうとすると、 そこには大きな壁が立ち塞がります。それが、「ア […]

特撮映画に登場した「超高水圧式カッター」

私が学生のころ、有名な「怪奇特撮番組の映画化」が、されるという事で 友人と盛り上がった物です。 私も見ましたが・・「これは、面白いんだろうか?」・・友人も同意見でした。 内容としては、推理サスペンスにSF要素が加わった感 […]

火打石の構成物質

(イラストはイメージです) 私は時代劇が好きだ。・・そう。時代劇と言えば、「おかみさん!」 「あんた!気ぃ付けてな!」からの火打石で旦那を送り出す、あの場面です。 子供のころ、よく真似したものです。・・・?火が出ないじゃ […]