製造業ニュース

「113番新元素」の命名権が決まりました。

2016年 5月 6日

138825
この世界(宇宙)を形作っている、あらゆる物質は
「元素」によって成り立っています。そしてそれらは
「元素の周期表」によって表されるのです。
(中・高の物理の授業で出てくると思います)

ちなみに元素92番までは自然界に存在する、「天然の元素」
93番からは「人工的に作り出した元素」となります。
人工元素の開発は主に、アメリカ、ドイツ、ロシアが独占していましたが
この度、113番目の元素の作成に日本が成功しました。(アジア初快挙)
それでは、この「113番新元素」とは一体どういった構造で、
どうやって作成されたのか?考えてみたいと思います。
もっと詳しく読む

「町工場」の技術の継承が、途絶えてきている。

2016年 4月 26日

道具
今、中小企業の現場で異変が起きています。
日本の「物造り」は主に、「下町の中小企業」に支えられています。
その技術は素晴らしく、手の感触など「勘」だけを頼りに
最新の工業用工作機械でも出せない様な、
「極小で正確かつ微細な数字」を叩き出します。
ですが、その「匠の技を継承」する後継者の育成が、
切実な問題となっています。
今、物造りの現場で何が起きているのでしょうか?
もっと詳しく読む

金属元素による炎色反応で何ができるか

2016年 4月 22日

838916adbba39216c2c271859a7994d3_s
今では夏の「お祭り」「花火大会」だけでなく、「テーマパークやイベント」などで花火を季節に関係なく観賞することができます。
迫力のある「音」や、目が釘付けになる「色彩」に加え、打ち上げるタイミングなどの演出で観客をとりこにします。
もっと詳しく読む

免震構造について

2016年 4月 19日

石垣
この記事を書いている時点(2016年5月15日)の前日の14日の午後9時40分頃、
熊本県を震源とする「横ずれ内陸直下型地震」(震度7)が発生しました。
今も余震は続いていて、予断を許されない状態です。
まずは、地震の被害で犠牲になられた方々のお悔やみを申し上げます。
・・・今回は、巨大地震が現実に起きた事を受けて、
「熊本城の被害が最小限だった事」に着目し、それを可能にした、
「免震性と免震構造」について、考えてみたいと思います。
もっと詳しく読む

「マイクロ・アレイ」

2016年 4月 15日

原子模型
マイクロ・アレイとは。
血液中の遺伝子を解析し、ガン等を発見する医療技術である。
その的中確率、およそ「90%」
(現行では主に、すい臓、胆道に使用されている、らしいです。)
では、そのメカニズムは一体、どの様な物なのでしょうか?
もっと詳しく読む

生体高分子「キチン」について

2016年 4月 12日

カニ
私は、「功殻機動隊」という
漫画・アニメーション作品自体は好みではありません。
(劇場版の最初のヤツは好きです。)
すいません。「甲殻」の間違いでした。
・・・その甲殻類(正確には外骨格)を基とした素材。
それが、「生体高分子・キチン」なのです・・・!!
ところで、生体高分子「キチン」とは?
もっと詳しく読む

「点と線」3DCADにおける、面。

2016年 4月 8日

メタセコイア平面図
点と点を繋ぐと、線になる。
線と線を繋ぐと、面になる。
面と面を繋ぐと、体になる。
・・・松本清張です。
根本的過ぎて、何を言っているんだ?と思われるかも知れませんが、
線も面も体も、全て素材だと思うのです。
(無理矢理ですが・・・)
そんな訳で現在、試用中の「メタセコイア」で、とりあえず線を繋いで
「面」を作ってみましたので、(幾何学なども素材と密接な関係にありますので)
今回は3DCGを、「面」に限定して自身の使用体験も踏まえ、考えてみたいと思います。
もっと詳しく読む

「冷静と情熱の間で」アナログとデジタルの融合~その2

2016年 4月 5日

漫画
前回の記事はこちら。
前回では主に漫画制作において、最も手間のかかる仕上げ工程の
デジタル化の変遷を辿っていきましたが、人間の欲は飽くなき物で、
マシン・スペックの向上と共に、
「ペン入れした原稿をスキャンする手間が面倒くさい!」
という、より効率化への模索が始まりました。その要望に答えるべく
登場したのが、ペン入力型デバイス「ペン・タブレットなのです。」
もっと詳しく読む

「冷静と情熱の間で」アナログとデジタルの融合。

2016年 4月 1日

紙とペン
こんにちは。竹之内 豊です。(スイマセン。元ネタが分かり難いです。)
さて、これはもう十数年来の疑問というか、課題なんですが。
「手作業とPC作業。」けっきょく、どっちが手っ取り速いんだ?
・・今回は、私自身の長年の研究課題でもありますので、
気合を入れて書きたいと思います。スイングバイ!
もっと詳しく読む

せっかく作ったのに、塗装が剥がれるじゃないか!

2016年 3月 25日

プラモ塗料
中学生の時、物凄く工作や絵の上手い友人が、
塗装して完成させたガレージ・キットを、僕にくれたのです。

・・・「しばらくしたら、塗装がひび割れて、剥がれ出しました。」
いったい、何が起こったというのでしょうか?ハイテク時代の現代の今こそ、
その原因を、探ってみたいと思います・・・!
もっと詳しく読む