環境発電、エネルギーハーべスティング

2020年 7月 17日


「環境発電またはエネルギーハーベスティングEnergy Haevestingとは
太陽光や室内光(照明)、振動、廃熱、体温、電磁波等のエネルギーを電力に変換する発電方法です。
メガソーラー発電や水力発電、風力発電が連想されますが、いわゆる自然エネルギーを使った
系統電源(送電網)に接続する低コスト・大容量の電源とは異なる概念です。

これまでにも鉱石ラジオのように環境中にあるエネルギーを利用する方法はありましたが、
どれも限定的な利用に留まっていました。
近年、環境意識の高まりと省電力デバイスの普及により、
これまで利用されていなかった環境中の運動エネルギー、光エネルギー、熱エネルギーが注目されるようになりつつあります。
環境発電で得られる電力は、現状ではμW~mWオーダーで電力量としては小さいので、
用途はソーラー電卓やソーラー腕時計のような電力消費量の少ない用途に限定されます。」
(「」環境発電、エネルギーハーベスティング Wikipediaより引用)

上記のエネルギーハーベスティングですが、上記にある通りに、「省電力デバイスの普及」により、再注目されています。
例えば微小な電量で動くIoTデバイスなどがこの環境発電による技術とかみ合ってくると見る専門家、普及のための研究にあたる研究者がいます。
日本ではセンサーなどのデバイス開発が、未来のIoTデバイス開発としてとても向いていると報じられています。
IoTの分野では、多くのセンサー、IoTデバイスが設置されると思われ、それに役立つものたちと、
その動力のもととなる電源の確保と技術的な最適化が求められてきています。
最近では電磁波も微小な電気を生み出すことが技術的にできることが報じられています。
微小な電気を融通する微小な技術は近年になって改めて再注目され研究に光が当てられるようになってきています。
実際に役立ってくれる技術の中身はこれから判明してくるものであると考えられます。
大いに注目すべきといえる技術分野の一つとなるのではないでしょうか。