未来の車はどうなるのか?ヒントは珊瑚にある!?

2016年 9月 6日

球形タイヤ

ここ何年で世界のモノづくりの技術が劇的に進化している。
携帯電話も今じゃほとんどがスマートホンだし、
テレビなんかもだいぶ薄くなっていまじゃ4Kなどといっている。
そしてそんな激動の時代の中でも進化が著しく身近なモノといえば自動車だ。
今回はそんな自動車の未来に付いて面白い発表があったので書いていこうと思う。

自動車の進化といえば最近の流行は自動操縦だったり、衝突回避システムだろう。
しかし今回紹介するのはそれらではない。
グッドイヤーはジュネーブショー2016で、自動運転向けとなる次世代コンセプトタイヤを発表しました。
注目すべきは球形の未来型志向タイヤ「イーグル360」です。
このイーグル360は本当に球状の形で斬新さにとんでいる。
これは自動運転化された未来の車社会を見据えて、機動性や通信制御性などを考慮しつつ生態模倣によって考え出されたタイヤなのだ。
生態模倣とは自然界の生物や生態系を模倣し参考にして技術や学問を合点させようという考え方だ。
今回何が模倣されたかというと、トレッドデザインがブレインコーラルのパターンに倣い、天然のスポンジのように作用する点だ。
ドライ路面では硬く、ウェット路面では柔らかくなる設計で、高い運動性能とハイドロプレーニングの防止を両立するんだとか。
ブレインコーラルとは「脳サンゴ」のことで、脳みそ状の見た目をもつことから名付けられたサンゴの一種である。
このタイヤの特徴はこれだけではない。最大の特徴である球体形状だからこそできる全ての方向への移動という多方向性により安全性能の向上が期待できるほか、狭い路地や駐車場などの限定された空間でも従来のタイヤに比べて摂り回しがよくなると考えられている。
さらにタイヤ自身に埋め込まれたセンサーが車両制御システムにに関与し、路面状況や気象状況を伝達することにより案税制が向上するとも言われています。
また空気圧や先ほど述べたトレッド監視システムがタイヤの磨耗状態などを監視し、走行距離を伸ばすことに貢献するでしょう。

球体のタイヤなんて無理じゃないと最初は思っていたけど案外考えられているんですね。
ちなみにタイヤと車への接続はリニアモーター方式を採用するので搭乗者に負担が少ないというのも特徴なんだとか。
ほんと面白いですね。