シール銘板

シール・ラベル

シール

シール印刷銘板は、製品の取り扱い説明、注意事項、警告事項などの表示に多く利用されます。

◆シール銘板は、電気機器、設備機械等の製造会社名、製造年月、機械仕様、電気配線図、電気回路図、取り扱い説明、

取り扱い上の注意情報・警告情報、マニュアル情報など様々な製品情報の表示に利用されます。

印刷の素材、は金属の質感のある銀の素材で、裏側に粘着材が塗布されテトロンが多く利用されています。

◆耐熱など耐久性があるシール銘板もあります。

 

社名・仕様シール銘板   取扱説明シール銘板     注意シール銘板      警告シール銘板
シール-01-Z101   シール-02-Z101

 

<参考事例>

注意表示
PL法警告ラベル
tyuui-seal
警告表示
PL法警告ラベル
keikoku-seal
取扱い説明
シール・ラベル
toriatukai-setumei-seal
社名表示
銀マット
syameiban-seal
装置名称表示
製品管理用シール
souti-meisyouseal
ロゴ・マーク
工業用名称銘板
logomark
シンボル
シール・ラベル
symbol-seal 青 80X135
機械装置
機械銘板・機械製品
kikai-seal

 

機械仕様・・・製品の性質を記したもの、形状、機能、性能、操作方法、機能、性能構造や内容を記したものを仕様書という。

電気配線図・・・電気回路の配線のようすを表した図。電気 機器 の内部の配線を示す図。建物の屋内の配線を示す図。

電気回路図・・・電気素子を導線で結んだものを電気回路。電子回路、空気圧機器、油圧機器などの回路を記述する図。

 

シール・ラベルは、あらゆる方面で使用されています。電気機器、機械装置、家庭用品、事務用品、工業用品などの、ブランド(商標)、商品名、商品の品質や内容、内容量、あるいは取扱方法、製造年月日、価格などの表示手段として、際立った明瞭性、簡便性を備えています。このようにシール・ラベル製品は商品などの重要な表示やガス、電器、ガス、受信料等のワッペン、各標識など広く利用されています。シール印刷は一般的のに凸版印刷で行われます。亜鉛板や樹脂板というものを使い、薬品によって腐食させて凸版をつくります。印刷面が出っ張ってきますので、この部分にインクを付けて印刷する方法です。

腐食して溶けた版胴をローラーに巻きつけます。インクが付いたインクローラーが回転、インクローラーに付いたインクは回転することによって、版胴についた版に転写します。版胴の下の紙に圧力をかけて押し上げるローラーで紙を押し上げるような形で、版胴に付いたインクが紙に転写されしっかりと定着させて、印影をつけるようにして印刷します。

シール印刷は、業務用として品質表示などに使用するラベルと、車や店舗ガラス、看板などに貼るための屋外用ステッカーがあります。ステッカー印刷は水や光に強く耐候性が必要になります。気温、湿度、紫外線等様々な条件で耐久性は変わってきます。シルク印刷、ラミネート加工、 カッティングシート、耐候性インキ印刷などの方式により長い耐久性を持たせる事は可能になります。

シール印刷方法

 

 


 FAX 0532-55-3677へ原稿をお送りください。御見積りいたします。