AI半導体、明らかにされたダイハツの問題について

2024年 3月 1日

成長余地のあるAI半導体
生成AIで活躍しているエヌビディアのGPUなど、いわゆるAI半導体の開発競争が活発化しています。
生成AIで有用であると判明しているエヌビディアのGPUグラフィックス・プロセッシング。ユニット。
エヌビディアのGPUは元々ゲームの画像処理に使われる製品です。
2023年12月執筆現時点で、エヌビディアのAI半導体の課題は電力の大量消費にあると指摘されるようになってきています。
生成AIの最適化されたAI半導体の開発がエヌビディアを追うメーカーでも見られるようになっています。
AI半導体づくりに携わる技術者・有識者は、今後より電力効率を上げた設計・AI半導体としての最適解を追い求めていく模様です。

ダイハツの新車の安全性を確認する試験で不正が判明
2023年12月下旬、ダイハツは安全性を確認する試験で不正をしていたことを明らかにしました。
記者会見でダイハツの社長は全工場の稼働を停止することを表明しました。
不正は25の試験項目、国内で現在生産・開発中の28車種すべてで判明しているとのことです。
ダイハツの主力商品といえば軽自動車の車種です。
軽自動車は日本特有の開発車種で、日本国内の新車の4割を軽自動車が占めていると言われています。
ダイハツは日本国内2022年度において、軽自動車の約33%のシェアを占めているといいます。
リコール対象車の割り出し、リコールについては随時不正の実態調査とともに今後検討していくようです。
クルマの安全性は人命にも関わる重要なことで、これからの調査で一つ一つ着実に解明し、
解決に向けて取り組んでいくことが望まれます。
クルマは電動化に向かう開発の最中です。
不正の問題の膿を出し切って、ダイハツも軽自動車の電動化へなんとか軌道に乗せてくれたらと考えます。

ダイハツはトヨタとの結びつきも強いので問題や課題の割り出し、着実な解決に向かって、
トヨタの技術者にも協力してもらえたら良いのではないかと考えます。
新車の販売再開に向けては明るみになった問題が30年近くも続けられていたとのこともあって、
難しい課題が多くあるのではないかと考えられます。