ステンレス 腐食 銘板
2025年7月2日
「ステンレス 腐食 銘板」
■ ステンレス製銘板と腐食について
【1. ステンレスは腐食しない?】
ステンレスは耐食性が高い金属ですが、絶対に腐食しないわけではありません。環境や条件によっては腐食が進行することもあります。
【2. 銘板として使われるステンレスの種類】
一般的に使用されるグレード:
-
SUS304(最も汎用的、耐食性◎)
-
SUS316(塩害や薬品に強い、海辺や化学プラント向け)
【3. ステンレス銘板が腐食する主な原因】
腐食原因 | 説明 |
---|---|
塩害 | 海岸地域では塩分によって腐食(特にSUS304では起こりやすい) |
もらい錆 | 鉄粉や他の金属と接触すると錆が移る |
酸やアルカリ | 化学薬品による局部的腐食(孔食) |
機械的損傷 | 表面の酸化被膜が傷つくと腐食の起点に |
高温多湿 | 結露や湿気により腐食促進 |
【4. 銘板の腐食対策】
-
耐食性の高いステンレス(SUS316など)を選定
-
表面処理(電解研磨・パッシベーション処理)
-
定期的な清掃や点検
-
設置場所に応じた材質選定(屋外なら防水・防錆考慮)
-
異種金属接触の回避
【5. 腐食した銘板の事例イメージ】
以下のような状態になります:
-
表面に茶褐色の点状錆
-
文字が読みにくくなる
-
ネジ部分から錆が広がる
<事例>
機械銘板 | ロボット操作 | 電気銘板 | バルブ銘板 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<トップページへ> |