銘板製作|スイッチ用各種
<スイッチ銘板・ドングル銘板>
制御盤や電気機器の電気回路の開閉、切り替え等の用いるスイッチ用の銘板
サイズ等の仕様は自由設計です。スイッチ銘板ご希望に応じて製作します。
<参考形状イメージ>
モード選択 代表値作業 ![]() |
ロータリー スイッチ銘板 ![]() |
コントロール 電気信号 ![]() |
カムスイッチ 回路開閉切替 ![]() |
非常停止 設備緊急停止 ![]() |
スナップスイッチ 汎用スイッチ ![]() |
スナップスイッチ ドングル ![]() |
スナップスイッチ ドングル ![]() |
スナップスイッチ ドングル ![]() |
スナップスイッチ 輪状接点切換 ![]() |
<主なスイッチの孔径>スイッチ銘板製作
ドングルスイッチ= 直径6.5mm 直径12.5
押ボタンスイッチ= 直径5.5mm 直径6.5mm 直径12.5mm 直径17.3mm 直径22.0mm
ロータリスイッチ= 直径6.5/2.2mm 直径10.5/3mm 直径10.5/4.5/3mm
表示灯= 直径8.0mm 直径12.3mm 直径15.0mm 16.0mm(止め穴付き)
照光式押ボタン= 直径8.0mm 直径12.3mm 直径16.0mm 直径15.0mm 直径17.3mm 直径22.0mm
キーロック= 直径12.0mm楕円 直径16.0mm楕円 直径19.0mm楕円
10A(250V AC)、15A(125V AC)が開閉できる汎用スナップスイッチ。 15A 125VACの開閉も可能な汎用
スナップスイッチ(トルグスイッチ)。操作用スイッチ等のハイスナップスイッチ用表示板
ドングル・押ボタン・ロータリー・表示灯・照光式押ボタン・キーロック 各種のスイッチ銘板
<スイッチ銘板の彫刻>
◆材料= アクリルの場合は、アクリル透明板 バック面焼付け塗装 裏面に文字彫刻
◆材料= アルミの場合は、アルミアルマイト処理板 表面に文字彫刻
◆サイズ= 40×50mm 板厚2mmなど、オーダに合わせてサイズを決めます。
◆内径サイズ=スナップスイッチなどの孔径は部品の径より0.5㎜大きく作成
◆文字= NC彫刻機による彫刻 ラッカー充填
◆データ作成= 2次元CADソフトを使用
◆互換データ= DXF・DWG・DWF・DWT(他のCADソフトで作成たデータの受け入れ可能)
◆テキストにない文字は作図で作成(中国文字、韓国文字、指定書体、その他)
◆銘板製作納期 通常1週間
日本配電盤工業規格の制御盤用トグルスイッチ用銘板
<定義>
制御用ドングルスイッチ用銘鈑・・・ドングルスイッチ本体と一緒に取り付け、用途・機能を表したもの。
<名称銘板及び用途銘板の寸法>
・0949 Φ 13 ㎜ W 25 ㎜ H 40 ㎜ W1= 12.5 ㎜ W2 = 12.5 ㎜ H1= 20 ㎜ H2= 20 ㎜
・0950 Φ 13 ㎜ W 25 ㎜ H 50 ㎜ W1= 12.5 ㎜ W2 = 12.5 ㎜ H1= 30 ㎜ H2= 20 ㎜
・0951 Φ 13㎜ W 30 ㎜ H 40 ㎜ W1= 12.5 ㎜ W2 = 17.5 ㎜ H1= 20 ㎜ H2= 20 ㎜
・0952 Φ 13 ㎜ W 30 ㎜ H 50 ㎜ W1= 12.5 ㎜ W2 = 17.5 ㎜ H1= 30 ㎜ H2= 20 ㎜
スイッチ銘板製作・参考例
化学装置 攪拌・反応槽 蒸留設備の銘板 ![]() |
油圧モーター 油圧システム 油圧機械装置 ![]() |
バリ取り機 バリ取り洗浄機械 多関節ロボット ![]() |
トロールウインチ 操作装置の スイッチ銘板 ![]() |
プレス機械 順送プレス アルミ銘板 ![]() |
押し出し機 混練押出機 スクリュー押出機 ![]() |
プレーナー 複合プレーナー アクリル銘板 ![]() |
製材機 製材プラント のスイッチ銘板 ![]() |
木工機械 合板機械 集成材製造機械 ![]() |
カットソー 木工専用機 のスイッチ銘板 ![]() |
スイッチの中には、電気の通り道となる金属片があります。ツマミやボタンが操作されると中の金属片接点の動きにより、電気が入/切します。機械的な動作で電気をコントロールする機構部品です。人が操作するためのツマミやボタンがついています。スイッチを操作している間だけオンになるものを「モーメンタリー」、スイッチを操作するたびにオンとオフが切り替わるものを「オルタネート」といわれます。 オシボタンスイッチ:ボタンを押して操作。スライドスイッチ:つまみをスライドして操作。トグルスイッチ:つまみを倒して操作。シーソースイッチ:家電や照明の電源によく使われるスイッチ。ロッカースイッチ:操作ボタンの両端をシーソーのように交互に押すことで 電気回路の接続/遮断を行うスイッチ。マイクロスッチ:ばねやレーバーの仕組みによりわずかな力でも操作できるスイッチ。ロータリスッチ:軸を回転させて操作、多数の回路を切り替えられるスイッチ。
リレー:内蔵された電磁石に電気を流すことでオン/オフの切り替えができる。リドスイッチ:磁石を近づけるとオンになる 磁気センサーとしても使われる。リミット:限界をこえて機械が作動しないようにするための電源遮断装置。クロスイッチ:油圧や電動モーターによって,エネルギーを並進 または回転運動に変換する駆動装置のアクチュエータを介して動作させる電気スイッチ。圧力スイッチ:設定した圧力になったときに、接点信号を出力する。フロートスイッチ: 液面に浮かべたフロートが、浮力で液 位に合せて上下変動することでON/OFFを行うレベルスイッチ。トリガスイッチ:スイッチの部分を手で押している間だけ、 スイッチオンの状態を保るスイッチ。パイロットスイッチ:スイッチを入れるとスイッチプレートについた小さな赤ランプが点灯する、照明器具などの消し忘れ防止に役立つ、トイレ・換気扇・外部照明などに用いられるます。
光スイッチ:主に光通信網で使用されるデバイスで、電気信号に変換することなく光信号のまま特定の信号を分岐したり行き先を切り替えたりでるスイッチ。押しボタンスイッチ銘板、制御用ボタンスイッチ・セレクタスイッチ用銘板及び制御用トグルスイッチ用などの、スイッチ銘板、用途・機能などを表した、アクリル・アルミ・ステンレスの各種スイッチ銘板作成いたします。
FAX 0532-55-3677 銘板の原稿をお送りください。御見積りいたします。
<トップページへ>